心を込めて。

 

傾聴という言葉がある。

定義としては、言葉の意図する向こう側をいかに読みとるか!

流し聞きをするのではなく、心を傾け、しっかりと目の前の相手の思いを引き出す事。

 

例えば、カフェでのやりとり。流し聞きにこんな事がある。傾聴以前ともいえるのだか…。

『熱めのラテ下さい』

『かしこまりました、ホットですか?アイスですか?』

『……』

 

マニュアルだけに準じてしまい、残念すぎる例だか、実際、これに似たやりとりは多い。

 

最近はあえて、

『かしこまりました、ホットですか?アイスですか?』に対し、

『ではアイスで!』といっても、

『かしこまりました。熱めのアイスのラテですね』

と自分のチグハグさえも、全く気付かない店員さんもいる位である。

 

簡単ではあるが、仕事をするではなく、仕事を流すとそのような結果になる。

そこに信頼を頂く事は出来ない。

 

ヨガインストラクターであろうが、医療従事者であろうが、飲食店員であろうが、人の本質としての軸にあたる場所だ。

しかし、実はこの傾聴、ある種の訓練が必要でもありそう簡単ではない。

 

何故なら、単一民族である日本人には、暗黙の了解というような『しきたり』が、存在する為、割となぁなぁな関係、言わなくてもわかるでしょ、阿吽の呼吸でなどで、まかり通ってしまうからだ。

 

この言わなくてもわかるでしょで、ぼく自身、いつも、誤解を受けている。

 

心を込めて聴く事という日常は、案外思う以上に、そして話す以上に難しいものだ。