暗記だけの解剖学用語は一切不要。
ヨガをする全ての人が活かしたい、
ヨガ指導者にとっては必須科目の「使える解剖学」
Yoga Anatomy Lab.のすべての講座の入口となる基礎講座です。
これまでの「実践ヨガ解剖学基礎編」
及び「ヨガ解剖学マスターコース」は
実践ヨガ解剖学基礎講座「入門編」及び「実践編」に
リニューアルいたします。
〈STEP1 入門編〉
暗記だけの解剖学から使いこなす解剖学へ
アーサナに活かす、ヨガ指導に活かすための
大前提となる「How To」を学びます
詳細ページ
〈STEP2 実践編〉
絶対に押さえておきたい基本の8筋を題材
関連アーサナ・効果的な筋収縮・ストレッチ法など
正しく精密な身体の使い方を学びます。
〈STEP3 応用編〉
計40筋のデータベースを構築
臨床知識・アナトミートレイン・関連する経穴
クライアントが唸る上級ヨガ指導者を目指します。
次回は5月24日(土) 日本で唯一!原理・原則から始めるヨガ解剖学講座
月イチ土曜日開催 「複利の法則」で圧倒的な解剖学脳を育てる!
あと少しだ!頂上まで制覇しよう! 国内最高峰に登り詰めるのヨガ解剖学講座
リード力・アーサナ力・指導力に差をつける
抜群の効果でファンの心を掴む
脳のゴミ処理〈グリンパティックシステム〉を「骨のキワ」と13の手技で機能させる
”好き”だけじゃ、選ばれない。
磨くべきは、意識だ。